きっとこれを読んでいる方は、
「初めてフットサルに誘われたけど、どうしたらいいの~??」
「フットサルを始めたいけど、最初の一歩が踏み出せない…!」
というお悩みをお持ちの方ではないでしょうか?
そんなあなたが、
無事にフットサルをやってお家に帰ってこれるように、
この記事では全力サポートします!
この記事に書いてあるコツを抑えれば大丈夫!
きっとあなたもフットサルを楽しめるはずです。
そんなこと言ったって、
きっと最初は不安で何が何だかわからないうちに終わっちゃうんでしょ~…
心配はいらないよ!
wasaはここ最近、初心者の人達とたくさんフットサルしてきているからね!
経験を踏まえて、楽しんでいる人はこうやっているよ!ということを存分にお伝えするよ!
ちなみに、管理人のwasaはサッカーの指導経験もあり!
私の経験上、初心者の方が上手くなるにあたって大事なのは慣れと勇気!
最初はそれが湧かないから大変なのですが、それをサポートするのが、ここの管理人の仕事です。
ここに書いてあるコツさえ抑えればきっと大丈夫!
コツを抑えて初回から楽しくフットサルをしていきましょう!
初めてだけど少しコツを掴んでから参加したい人はこちら→【フットサル上達法①】歩くように蹴る?キックが上手くなるたった一つのコツ!
フットサルに必要な持ち物について
まずはここから!
忘れ物をしたらスタートからモチベーションが下がってしまいますので...
シューズや服のほかにあったら助かるものも併せて紹介します!
シューズ
まずは足でボールを蹴るには欠かせない「シューズ」
画像のようなしっかりしたフットサルシューズを持っていればもちろんそれでOK!
もしなければ下の画像のようなランニングシューズや、走りやすいスニーカーでも大丈夫です!
※体育館の場合、あめ色の靴底じゃないとダメかも…(床に跡がつくので…)。施設に要確認です。
でもやっぱり、しっかり形から入りたい!という人は、フットサルシューズがおすすめです。蹴りやすさが雲泥の差です!
素材が丈夫なのはもちろん、つま先が薄くできているので、ボールの下に足が入りやすくなっています。(簡単にキックでボールを浮かせることができます)
↓購入するのもありかも??
ウェア(シャツ+パンツ)
↑この画像の服装は理想形です。おしゃれでカッコいいですが、本当に決まりはありません。
ただし走り回るので汗を吸いにくいものや、あまりに生地が薄いものはお勧めしません(透けます)。
あとボールがぶつかるのは避けられないので、汚れても大丈夫な服装で!
実際にフットサル場に行ってみると、
おしゃれなウェアを着ている人は意外とごく少数なので、気負わなくて大丈夫です。
↑もし購入したい!という方がいればこちらがおすすめ!
靴下
↑こちらの画像もあくまで理想形。こちらも特に決まりはないです。
公式選などでは「すね当て」を入れる必要があるので長いソックスである必要がありますが、
趣味でやる分にはスニーカーソックスでも大丈夫ですし、少し長めのソックスでも大丈夫。
ただしずり落ちるものだと、少しやりづらいかなという感じです。
なかなか借りるのは気が引けるものでもあるので、しっかりしたものを買いたい人はこちらで買ってしまいましょう。
↑サッカーショップはたくさんありますが、ここはかなり安いのでお勧めします。
あると便利なものたち
ここではフットサルに行くにあたって、あると便利なものたちです。
・制汗剤
やはりとにかく汗をかきます…。ある程度汗をかくつもりで準備をしておいた方がよいです。
・下着
スポーツに不慣れな人だと特に忘れがちですが、汗をかくと下着も当然濡れます。そのまま帰るのは不快だと思うのでこちらは忘れずに。
・タオル
言わずもがなですが、意外と忘れがちなのでお忘れなく。
↑足りないものがある方はこちらへ。auスマートパスプレミアム会員ならさらにお得です。
持ち物はこんな感じです!忘れ物のないように!
初めてのフットサルを乗り切る3つのコツ
いよいよ大事なポイントです!
「楽しかったー!」と、フットサル後に言うための3つの大事なコツをシェアします!
これさえ抑えれば大丈夫です!自信をもっていきましょう。
コツ① 遠慮しないで思いっきり蹴る!
まずはこれ!
キックは遠くまで飛んだ方が気持ちいいです。
2~3回に1回、しっかり飛べばいいんです。
「周りの人にぶつけてしまうのが怖くて…」なんて心配は不要です。何回かフットサルをしている人ならボールがぶつかるのなんて当たり前になってきています。
か弱い女の子に当てなければ大丈夫!思い切っていきましょう!
コツ② 結構ぶつかっても大丈夫!アグレッシブにいこう!
サッカーほどではありませんが、フットサルもある程度のボディコンタクトが許されているスポーツです。
あなたが思い切りぶつかりにいったとしても、
フットサルが初めての人をけちょんけちょんに吹っ飛ばす人はいません。
安心してぶつかりにいきましょう!
でもずっと全力でいけ!というわけではありません。
「いまだ!」(カッコいいあの人がボールを持ってる時(!?))という時だけでも全力でぶつかってみましょう
コツ③ 困ったら上手な人の近くにいること!
それでも「やっぱり思い切っていけない…」という時は、うまい人の近くにいましょう!
あなたがボールを持ったらきっと助けに来てくれると思いますし、
ゴール前でパスを出してくれて、おいしい思い(ゴール)をさせてくれるかも!?
この3つさえ守ればきっと初めてでも楽しいはずです!
安心してください!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
私は初心者とフットサルをする機会が多くありますが、
やはりみなさん、1回目から2回目の成長っぷりには目を見張るものがあります。
フットサルをやるうえで、やはり重要なのは慣れと勇気です。
技術はそのあとについてくるものです。
「最初の一歩」という、一山を超えてしまえば占めたものです。
あなたもきっとフットサルを楽しめるようになっているはずです!
もうちょっとフットサルをうまくなりたい!と思った方はこちら→【フットサル上達法①】歩くように蹴る?キックが上手くなるたった一つのコツ!
コメント
[…] […]