そんなあなたのためにまとめました。
サッカー関連の本、面白いですよね。
自分がサッカーに関わっていると、話も頭に入ってきやすいです。
でも、一冊ずつ購入しているとお金がかかりますよね。
一冊1000円くらいはざらにかかります。毎月何冊も購入していては、家計への負担がばかになりません。
そこでkindle unlimitedの登場です。
kindle unlimitedに登録すれば、対象となっているサッカー関連の本が月々980円で読み放題となるのですが、知っていましたか?
例えば、kindle unlimitedではこんな本を読むことができます。
登録すれば、この本をはじめとしたサッカー関連本が読み放題になります。
しかもkindle unlimitedは登録後30日間は無料で利用可能です。
読みたい本があれば、登録しない手はないです。
いつまで無料か、という点もアカウント情報画面でしっかりと確認できるので安心。
ぜひ、有効活用してサッカー知識を深めてみてください。
お子さんとのサッカートークがさらに盛り上がるようになりますよ。
この記事では、kindle unlimitedで読める注目のサッカー関連本を数冊、まとめました。
サービスの全体像も理解できるようになっていますので、ぜひ参考にしてください!
>>kindle unlimited無料体験を始めるならここをクリック!
kindle unlimitedって何?
kindle unlimitedはAmazonが提供している、書籍の読み放題サービスです。
登録することで、ビジネス書や雑誌、マンガなどが月々定額で読み放題となります。
なんだか聞いたことはあるけど、活用しきれていないなーという人もいるのではないでしょうか。
実はこのサービス、サッカー関係の書籍もたくさん読むことができるので、
「もっと子供にサッカーに関するアドバイスがしたい!」「プロサッカー選手は、小さい頃にどんなトレーニングをしていて、プロになってからはどういう気持ちで、サッカーに取り組んでいるんだろう?」
と考えている人には、うってつけのサービスになっています。
Kindle unlimitedの特徴をあげると、以下の通り。
- サッカー関連書籍がたくさん読める!
- 読み放題対象の書籍はなんと12万冊(和書)
- kindleを持ってなくてもスマホで読める!
- でも、少しクオリティが低い本もあり
例えば、読み放題対象書籍の中には、遠藤保仁選手の本とかもあり。
本を読んだことがある人はわかると思いますが、一流の選手のサッカー観に触れることで、子供へのアドバイスの質が変わります。
自分の経験と本の内容を照らし合わせながら子供に伝えることで、より説得力と確信を持って伝えることができるはずですし、あなたが本から吸収した一言が子供の行動を大きく変えるきっかけになるかもです。
読書って割と大事です。あなたのモヤモヤしている気持ちを晴らすブレイクスルーになるかもしれませんよ。
Kindle unlimitedの特徴を順番に解説します。
サッカー関連書籍がたくさん読める!
kindle unlimitedでは、サッカー関連の本をたくさん読むことができます。
対象書籍の中に、サッカーをいろいろな視点で切り取った本がたくさん取り揃えられており、すべて読み放題です。
例えば、こちら。
元日本代表の遠藤保仁選手の本です。
止めて蹴る技術や、判断力で長年にわたって勝負し続けるスター選手ですが、この本を通じて遠藤選手のサッカー観を学び取ることができます。
一部抜粋するとこんな感じ。
僕は、自分の「型」をもたない選手になりたい。 (中略)自分の得意な「型」をもつことは、サッカー選手として生きていくうえで大事なことである。「ドリブルによる突破力では誰にも負けない」「パスのセンスが人一倍すぐれている」といった突出した型があるから、試合で使ってもらえる。だから、得意な「型」をいくつももっているのは、大きな強みになる。 しかし、型をもっていることは弱点にもなりえる。敵の選手は、その長所を徹底的に潰しにくるからだ。
出典:「一瞬で決断できる」シンプル思考ー遠藤保仁
正確なパスで相手を崩す、という自分なりの型に沿ってプレーしているように見える遠藤選手ですが、頭の中では「型を持たない選手になりたい」と考えているそう。
「試合に出るためには、監督の目に留まるような”強み”を持っているべきだ!」という考え方を持っていると、なかなか見えてこない視点ですよね。
強みという名の”型”に縛られないことで「相手にとって掴みどころがない選手になる」ということも大事な視点です。
サッカーには相手がいて、その相手はあなたのことを研究してくる、ということも忘れてはいけないなと感じさせてくれます。
こんな感じで、この本では遠藤選手のサッカー観を学ぶことができて、すぐに明日の練習から意識できることが満載です。
今回は本の中のごく一部を抜粋しましたが、44の見出しに分けて遠藤選手なりの考え方が記されており、ボリュームもたっぷり。
第1章 少し先の未来をイメージする(頭を使った「先読み」で有利に物事を運ぶ/先読み力は「目線」で決まる ほか)/ 第2章 俯瞰する力を鍛える(ゴールへの道筋はひとつではない/走りながら考える ほか)/ 第3章 シンプルがすべてを解決する(基本を「無意識」のレベルまで高める/目的に直結する行動の優先順位を上げる ほか)/ 第4章 「反応しない」から未来が見える(リラックスしているほうが何事もうまくいく/ルーティンはつくらず、今この瞬間に専念する ほか)/ 第5章 「今」の一歩が「未来」をつくる(「目標」はもたない/目の前のことに集中する ほか) 出典:「一瞬で決断できる」シンプル思考 楽天商品ページ
なんてったって、遠藤選手は「ピッチを空から見下ろすつもりでプレーしている」選手です。
どんな考えでプレーしているのか、気になるじゃないですか。同じ考え方でプレーできれば、遠藤選手に近いプレーができるということですから。
この本を読んでおけば、今後のプレーに良い影響を与えてくれるはずです。
こんな感じの有益なサッカー本を、kindle unlimitedを利用することで読むことができます。
今なら、一ヶ月無料体験をやっています。本会員と同じ内容のサービスを一ヶ月無料でお試しすることができます。
とりあえず遠藤選手の本を読むために登録してみるのもOKですので、こちらからどうぞ。
>>kindle unlimited無料体験を始めるならここをクリック!
まだまだたくさんのサッカー関連書籍が読み放題です。
もう少したくさんの種類を見たい!というあなたは記事の中盤以降で解説していますので、読み進めてみてください。
読み放題対象の書籍はなんと12万冊(和書のみ)
kindle unlimitedの読み放題対象の作品はなんと約12万冊です。
これはすべて和書(日本語の書籍)です。洋書も含めると約120万冊を超えます。
特にビジネス書などの実用書に関しては、kindle unlimitedに勝るサービスはありません。
世の中にはたくさんの読み放題サービスがありますが、ほとんどのサービスは雑誌やマンガに特化しており、ビジネス書まで網羅しているサービスはkindle unlimited以外にありません。
各読み放題サービスの特徴を表にまとめてみました。以下の表をご覧ください。
比較軸 |
Kindle Unlimited |
コミックシーモア |
ブック放題 |
dマガジン |
楽天マガジン |
ブックパス |
FODプレミアム |
U-NEXT |
BOOK WALKER |
取り扱っているジャンルと冊数 |
書籍12万冊 マンガ5万冊 雑誌180誌 |
書籍1900冊 マンガ7万冊以上 雑誌280誌 |
マンガ3万冊以上 雑誌350誌以上 |
雑誌500誌以上 |
雑誌500誌以上 |
書籍2万冊 マンガ5000冊 雑誌300誌 |
雑誌100誌 |
書籍23万冊 マンガ30万冊 雑誌70誌 |
小説1万冊 |
月額料金 (税抜) |
980円 |
1480円 |
500円 |
400円 |
380円 |
562円 |
888円 |
1,990円 |
0円 |
無料お試し |
30日 |
7日 |
1ヶ月 |
31日 |
31日 |
30日 |
14日 |
31日 |
0日 |
ザクっと見ても、ビジネス書をしっかりと扱っているのは「kindle unlimited」「ブックパス」「U-NEXT」のみです。
ただし、ブックパスとU-NEXTについては読み放題の対象となっている作品が少ないため、月額課金で得られるポイントを活用しながら一冊ずつダウンロードをしていく形になります。
このようにサービスを比較してみるとはっきりしますが、「サッカー本を読みたい+ビジネス書も読む」というあなたにはkindle Unlimitedがぴったりなサービスなんですよね。
対象作品数が12万冊というだけでも圧巻ですが、ビジネス書に強いというのも特徴の1つです。
kindleを持ってなくてもスマホで読める!
kindle unlimitedはkindleの端末を持ってなくてもスマホで読むことができます。
Kindleとはこちらの端末のことです↓
Kindleという名前がついていると、kindleの端末を持っていないと読めないのかな、と感じる人もいるようですが、心配なしです(実は、利用前に私も勘違いしておりました笑)。
スマホにアプリを入れれば読むことが可能です。
アプリを入れた後は、kindle unlimitedのサイトに飛んで読みたい本のページで「読み放題で読む」というボタンを押せばOK。
あっという間にアプリに取り込まれて、読み始めることができますよ。
Kindle unlimitedはkindle端末がなくても利用可能なので、安心して使ってみてください。
でも、少しクオリティが低い本もあり
これはデメリットですが、Kindle unlimitedには少しクオリティが低い本もあります。
なぜなら、個人で手軽にKindle unlimitedに作品を出版することができるからです。
検索してみるとわかりますが、少し怪しげな表紙の本がちょくちょく見受けられます。
しかし、これに関しては仮に読んでしまったとしても追加料金はかかりませんし、検索で出てきた段階で自分の目で見て弾いてしまえば、そこまで問題はないかと。
あと、このデメリットは裏を返せば「コアな作品を読むことができる」というメリットでもあります。
中には個人出版っぽい作品でも、かなりの高評価を受けているものもあり、そういった作品は以外と役にたつかもしれません。
実際に私は、web周りの知識を習得するために、個人出版で高評価な書籍を読んだりもします。
更新も早いことが多いですし、内容も意外と侮れないですよ。
ぜひ、こういった特徴も前向きに楽しみたいところです。
kindleアンリミテッドで読めるサッカー本まとめ
さて、ここからはkindle unlimitedで読めるサッカー関連本をまとめていきます。
✅ここに挙げた本は、最初から最後までしっかり読めるのでご安心ください。
無料体験だと、最初の数ページしか読めない…ということが、他のサービスでは多々ありますが、ここで挙げている本はしっかりと読み切ることができますのでご安心を。
いま登録をすると最初の一ヶ月は無料になるので、試しに登録してみて、ここにまとめた本をザクっと確認してみるのもありかと思いますよ。
子どもが自ら考えて行動する力を引き出す 魔法のサッカーコーチング
いずれ、独り立ちしてもらわないといけないんだから!と思いつつも、子どもはなんだかんだで甘えがち。そんな子どもの「自立心」を養うことをテーマにした本です。
内容はこんな感じ。
“広島観音高校サッカー部を独自の指導で日本一に導いた畑喜美夫監督が自らその指導法を解説!そしてスポーツ育成の現場への提言とは――。
体罰・暴力問題がスポーツ育成現場でなぜ起こるのか。かつては無名だった進学校の広島観音高校を独自の指導で日本一へと導いた名将・畑喜美夫監督。
畑監督は選手が自ら考え、行動する「ボトムアップの組織論」を打ち出し、スタメンや戦術、交代までも選手たちに決めさせるという指導法で全国に名前を知られる監督です。
指導者が選手にとことん教え込むトップダウンの指導は、体罰や暴力につながる可能性を秘めています。
選手が主体となるプレーヤーズファーストの指導が、いま求められる真の育成・教育ではないでしょうか。
近年、高校生年代だけではなく、中学生や小学生年代にも広がりを見せているボトムアップ理論を生かしたサッカーの育成。
子どもの自立や人間力を育む教育を具体的に解説、そして提言していきます。
出典:子どもが自ら考えて行動する力を引き出す 魔法のサッカーコーチング ボトムアップ理論で自立心を養うーAmazon商品ページ
結局、大人になれば誰でも1人で強く生きていかなければいけないんですよね。
学校ではしっかりと先生に従うことを求められますが、大人になると突然、自分で考えて行動していく力が求められます。
せめて大好きなサッカーを通じて、自立心を養ってあげられるといいですよね。
これは私見ですが、子ども時代になんとなくサッカーをやらせるのはもったいないかな、と感じたりします。せっかくなら、子どもの未来に少しでもプラスになるように後押ししてあげられると良いと思いますよ。
「子どもが自ら考えて行動する力を引き出す 魔法のサッカーコーチング」はAmazonのレビューも4.5ということで、評判も高い本です。
Kindle unlimitedに登録すれば、読み放題の対象なのでぜひ読んでみてください。
>>「子どもが自ら考えて行動する力を引き出す 魔法のサッカーコーチング ボトムアップ理論で自立心を養う」をkindle unlimitedの無料体験で読む
サッカーを楽しむ心を育てて勝つ 京都精華学園高校のマネジメント術
サッカーってレベルが上がれば上がるほど、辛いことが多くなってくるんですよね。
走りの練習が多くなったり、試合に出場することになればプレッシャーもかかってきます。
そんな中で、京都精華学園高校では、サッカーを好きでいることにフォーカスしてアプローチしています。
- ケガをしないように年間90日以上のオフを取ったり
- 卒部式でファッションショーをやってみたり
サッカーを長く好きでいるための工夫を凝らしてサッカーに取り組んでいます。
笑顔で楽しくプレーし、テクニックにこだわった華麗なスタイルで見る人を魅了し、今や女子サッカー界で注目を集めるチームの一つとなった、京都精華学園高校。
2012年度全国高校選手権で3位、2014年度インターハイでは準優勝に輝いた。そんな女子サッカー部を率いる越智監督の“異端なマネジメント術”を1冊にまとめた書籍です。
常に笑顔で楽しくサッカーしながら全国有数の強豪校へと上り詰めた京都精華スタイルの秘密、サッカーを楽しむ心を引き出す様々な「仕掛け」、他では見られない独自のトレーニング法、選手が自ら目標に突き進むための気持ちのくすぐり方など他の強豪高校とは一線を画す指導メソッドを公開!
「こんなの甘すぎでしょ」と感じる人もいるかもしれませんが、だからこそ読む価値ありかなと。
なかなかここまで振り切った行動を取れるチームは少ないですよ。
全てを真似できずとも、一部取り入れることができるだけでもサッカー観が変わるはず。
筆者も、20代後半になった今になって、ようやくサッカーを楽しむことができている気がしますが、サッカーは本来楽しむものです。
人との繋がりとか、自分で考える力とか、サッカーを通じて得られるものはとても多いし、サッカーを嫌いになってしまうなんて人生の損失ですよ。
子どもがサッカーをずっと好きでいられるように。サッカーを嫌いにならないように。
こういった本を読みつつ、良い形で背中を押してあげたいですよね。
>>「サッカーを楽しむ心を育てて勝つ 京都精華学園高校のマネジメント術」をkindle unlimitedの無料体験で読む
うまくなる少年サッカー(マンガ)
「自分はあまりサッカーに詳しくないけど、子どもがサッカーを頑張っていて、何かしらの形でサポートしてあげたい!」というあなたには、こちらのマンガがおすすめです。
キックの種類からサッカーの基本的なルールまで解説されていて、子どもと目線を合わせるには最適な本です。
文字がいっぱいの本だと、読むのに疲れるじゃないですか。
今までサッカーにあまり触れてこなかったのなら、字だけを追いかけていてもわからないワードだらけで、なおさら眠くなるはず。
でもこのマンガなら、1時間くらいでサクッとサッカーについて勉強することができますよ。
サッカーをやってみたいと思ったらまずはじめに読んでほしいまんが入門書。オールカラーの迫力感動まんがでサッカーの楽しさを味わい、Q&A形式の解説ページでくわしいテクニックや効果的な練習方法をマスターする。
ボールを蹴る時は足のどこに当てるんだろう?とか、ヘディングの時にはどうやって勢いをつけるんだろう?といった、サッカーの基礎をイラスト付きで解説してくれています。
出典:うまくなる少年サッカー-Amazon商品ページ
本当にわかりやすいです。これが無料体験でサクッと読めるのはなかなか感動です。
これからサッカーを勉強したい!子どもと一緒にサッカーの話ができるようになりたい!というあなたにはぜひおすすめ。
>>「うまくなる少年サッカー」をkindle unlimitedの無料体験で読む
サッカーの教え方、教えます!
サッカーの教え方にフォーカスしている本です。
あなたは子供達に的確にサッカーを教えることはできますか?
この本では、具体的な指導方法をレクチャーしてくれています。
こんな人にオススメ!◎サッカーの指導法を知りたい方◎プレイヤーとしての経験はあるが、指導のポイントがつかめない方◎サッカー経験はないけれど子どもが所属しているチームの練習に立ち会っている「お父さんコーチ」◎どこまでの技術を指導すればいいか悩んでいる方◎我が子のサポートをしてあげたい親御さん/より分かりやすく、的確な指導法を知りたい方本書を読めば、サッカー経験がある人も、サッカー経験がない素人お父さんも、子どもにサッカーを教えるためのエッセンスを学ぶことができます。
出典:サッカーの教え方、教えます-Amazon商品ページ
普段、わざわざこういったノウハウ本は買わないかもですが、kindle unlimitedの無料体験や一ヶ月980円の中で読み放題になるのであれば、ついでに目を通しておくのも良いはず。
サッカーは基礎が大事です。
「止めて蹴る」が正確にできれば世界で通用します。派手なテクニックに目が行きがちですが、それは二の次なんですよね。
遠藤保仁選手も、「止めて蹴るだけは誰にも負けない自信がある」ということ言っています。
どんな派手なテクニックも、基礎という頑丈な土台があってこそです。
本で知識を得つつ、普段の練習から有意義なものにできるといいですね。
>>「サッカーの教え方、教えます!」をkindle unlimitedの無料体験で読む
「蹴る・運ぶ・繋がる」を体系的に学ぶ ジュニアサッカートレーニング
サッカーで子どもをぐんぐん伸ばす11の魔法というベストセラーでおなじみの、池上正さんの本です。
池上さん自身が長い指導者歴の中で培ってきた経験を生かした、指導者向けの本になっています。
ジュニア指導歴39年で、のべ50万人の子どもたちと向き合って生まれた 気づけば上手くなるメソッド
ゲームを楽しみながら、サッカーの本質を自然に理解する!
ベストセラー『サッカーで子どもをぐんぐん伸ばす11の魔法』の著者による、サッカー指導者向けの指導本。
出典:サッカーで子どもをぐんぐん伸ばす11の魔法-Amazon商品ページ
ちなみに指導者向けの本でもありますが、パパママも読んでおいて損はないかなと。
なぜなら、一番長く子どもたちと一緒にいるのはパパママだからですね。
子どもの成長に一番大きな影響を与えるのは、両親です。
パパママたちがサッカーについて理解しているかどうか、だけでも子どもの上達スピードが変わってくるはず。
パパママがサッカーについて学ぶことで、練習から帰ってきた子どもへの声かけや試合中の声かけなどが変わってきます。
環境が人を作りますので。
常にサッカーの話ばかりせずとも「サッカーがじわじわと滲み出る家庭で育つか」「サッカーとは無縁の家庭で育つか」という違いは子どもの成長スピードに関わってきますよ。
読んでみると子どもとの新しい会話のきっかけになるかもです。
>>「「蹴る・運ぶ・繋がる」を体系的に学ぶ ジュニアサッカートレーニング」をkindle unlimitedの無料体験で読む
kindleアンリミテッドに登録する手順
kindle unlimitedの登録手順を解説します。
登録手順は以下の通り。
- kindle unlimited公式サイト
へアクセス
- 「30日間の無料体験を始める」をクリック
- 支払い方法を選択し、「続行」をクリック
- 完了!
これだけです。
各手順のスクショを載せておきます。
※登録手順は時期によって変更がある場合がありますので、ご参考までに。もし登録手順が変わっても、画面通りに進めていけば完了するので、かんたんですよ。
1.kindle unlimited公式サイトへアクセス
こちらにリンクを貼っておくのでどうぞ。
2.「30日間の無料体験を始める」をクリック
公式サイトに行くと、プランを選ぶ画面があります。
プランを選んで、「30日間の無料体験を始める」というボタンをクリックします。
筆者がアクセスした時には、ブラックフライデーのキャンペーンをやっていましたので、3ヶ月で99円のプランもありました。
時期によってはいろいろとキャンペーンをやっている場合もありますので、利用するのもありです。
3.支払い方法を選択し、「続行」をクリック
Amazon会員であれば、支払い方法の選択画面が現れます。
お好みの支払い方法をクリックして続行をクリックします。
paidyってなによ?という人もいるかもですが、オンラインショップ向けの後払いサービスのことです。
Amazonと連動させることで、代金の後払いをすることができます。
特にこだわりがないのであれば、いつも通りクレジットを選んでおけばOKです。
もちろん、無料体験期間中は料金は発生しないのでご安心を。
いつから料金が発生するのか、はこちらのページから確認可能です。
こんな感じで、いつから料金が発生するのか教えてくれます。
継続しないつもりなのであれば、この期間内に解約手続きを行いましょう。
4.完了!
支払い方法を選択すると、このような画面が表示されて登録完了です。
登録はこれだけです。
Amazonアカウントを持っていると、とてもスピーディに完了します。
Amazonアカウントを持っていないのであれば、アカウントの登録からスタートすることになります。
その場合も画面通り進めていけば特に困ることはありません。
サクッと登録して読書をスタートしましょう。
サッカーに本が重要な理由
サッカーに読書は重要です。
なぜなら、先人の知恵に学ぶことで、余計な失敗をしなくて済むから。
本にはいろいろな人の経験が詰まっており、著者が経験したことを追体験することができます。
例えば、「興國高校式Jリーガー育成メソッド ~いまだ全国出場経験のないサッカー部からなぜ毎年Jリーガーが生まれ続けるのか?」という本には、このような内容が書かれています。
サッカー選手というプロのアスリートになるためには、トータルの運動能力を向上させることが大切で、それはサッカーボールだけを使った練習を小さな頃からしていても、身につかないものだと思います。いわゆる「サッカースキル」は上達しても、サッカーはうまくなりません。興國ではその部分をカバーするために「ボールコーディネーション」のトレーニングをして、毎週水曜日には体操の先生に来てもらい、身体操作性を高めるトレーニングを行っています。
出典:興國高校式Jリーガー育成メソッド ~いまだ全国出場経験のないサッカー部からなぜ毎年Jリーガーが生まれ続けるのか?
プロとして活躍するには、サッカーの技術だけでなく、トータルの運動能力を向上させることが重要とのことで、興國高校では運動能力を向上させるためにわざわざ体操の先生を呼んでいるそうです。
サッカーの技術向上には運動能力向上が大事そうだ、ということは感覚的にわかるかもしれませんが、自分がプロ選手を育てたり、プロ選手になったりしない限り、確信を持って子どもに伝えることはできないですよね。
しかし、本を読むことで先人たちが成功している経験を効率よく吸収して、必要なことを子ども達に伝えることができるようになります。
この本を読んだあとには、プロ選手になるために必要なことを少しだけ確信を持って伝えることができるでしょう。
こちらの本もkindle unlimitedで読めますのでぜひ。
>>「興國高校式Jリーガー育成メソッド ~いまだ全国出場経験のないサッカー部からなぜ毎年Jリーガーが生まれ続けるのか?」をkindle unlimitedの無料体験で読む
先人の知恵を吸収して、失敗を減らすことができる。これが読書の強みであり、筆者が読書を進める理由です。
本を読むのは時間と労力がかかります。
しかし、自己流でチャレンジしてせいかが出なかった…という失敗を繰り返している時間とストレスを考えたら、読書している時間なんて大したことないですよ。
失った時間は取り戻せませんので。
後から、「あーこれ先に知っておけばなー」と感じてもどうにもなりません。
読書は時間を効率的に使うための大事な手段です。
いちいち一冊ずつ本を買うのは、確かにお金もかかります。
でも今はkindle unlimitedのように定額読み放題のサービスなどもあります。
知識を吸収するのにも、そこまでお金がかからないという良い時代になりました。
普段、あまり読書をしない人も、ぜひこの機会に本を読んでみてほしいなと思います。
「kindleアンリミテッドの月額料金=本一冊分くらい」です
Kindle unlimitedは無料体験が終わった後から、月980円になります。
「月1000円か~…」と感じるかたもいるかもですが、月1000円は安いかなと。
本一冊って、だいたい1000円くらいしますからね。
先ほど紹介したこちらの本は、定価で1870円です。
これを一冊読むだけでも、約2ヶ月分の月会費の元を取っています。
これから読書をしてサッカー知識を吸収しようと考えている人や、すでに読書の習慣がある人は登録しても損はないです。
確かに、読みたい本が一冊も無いのであれば、登録する意味は無いです。
でも読みたい本が一冊でもkindle unlimitedにあれば、登録した方が間違いなくお得ですよ。
この記事で紹介した本の中で、読みたい本が一冊でも見つかったのであれば、それは登録すべきタイミングなのかと。
無料体験がいつまでやっているかは、わかりませんので、ぜひこのタイミングで登録しておくのをおすすめします。
>>kindle unlimited無料体験を始めるならここをクリック!
kindle unlimitedを活用してサッカーについて学ぼう!|まとめ
Kindle unlimitedで読めるサッカー本についてまとめました。
最後にポイントをおさらいすると以下の通り。
- kindle unlimitedの対象書籍にはサッカー関連の本がたくさんある!
- サッカーに関わるのであれば読書はマスト!
- 読みたい本が一冊でもあるならkindle unlimitedの登録がおすすめ!
こんな感じ。
自分が興味のあることを題材にして書かれた本は、頭に入ってきやすいですよ。
子どもがサッカーをやっていたり、自分がサッカーを教えていたりするのであれば、スッと頭に入ってくるはず。
読書はサッカーの技術向上だけではなく、あなたの日常を豊かにしてくれますよ。
ぜひ、kindle unlimitedを有効活用して読書に力を入れてみてください。
コメント