2020Jリーグの公式試合球が「ツバサ(TSUBASA)」に決定しましたね!
どんなボールなのか知りたいです!
そんなあなたのためにJリーグ公式試合球「ツバサ(TSUBASA)」についてまとめました。
ただし現時点(2020年1月9日現在)では公開されている情報が少ないです。そのため現時点でまとめることができる情報のみをまとめています。
情報は随時更新します!
2019年12月10日にJリーグより公式発表
Jリーグ公式サイトに以下のようなプレスリリースがありました。
Jリーグは、2020Jリーグ公式試合球として、Jリーグオフィシャルエクイップメントパートナーである株式会社モルテン(東京都墨田区 民秋 清史代表取締役社長 最高経営責任者)の提供を受け、アディダスの『 ツバサ(TSUBASA)』を使用することとなりました。また2020JリーグYBCルヴァンカップでは、『ツバサ(TSUBASA)』の特別デザイン試合球を使用いたします。
出典:Jリーグ公式サイト
2020年のJリーグにはアディダス「ツバサ(TSUBASA)」が使用され、ルヴァンカップでは「ツバサ(TSUBASA)」の特別バージョンが使用されることが発表されました。
ちなみに「Jリーグオフィシャルエクイップメントパートナー(競技備品のサプライヤーのようなもの)」が株式会社モルテンのため、ブランドはアディダスですがモルテン社提供となっています。
「ツバサ(TSUBASA)」はどんなボール?
Jリーグ公式試合球となった「ツバサ(TSUBASA)」の特徴をまとめました。
クラブワールドカップ2019カタール大会 公式試合球
2019年12月に行われたクラブワールドカップカタール大会の公式試合球として使用されました。
クラブワールドカップで使用された「ツバサ(TSUBASA)」には、クラブワールドカップのトロフィーのイラストが描かれています。
権利の都合上画像が載せられないので、画像を見たい方はこちらへ
ちなみに大会はリバプールの優勝で幕を閉じています。
デザインのモチーフは八咫烏(やたがらす)!
Jリーグ公式発表によると「ツバサ(TSUBASA)」は八咫烏(やたがらす)をモチーフにしたデザインになっています。
名称である「ツバサ」は、大空を羽ばたく自由、大志の象徴としての翼(つばさ)に由来します。日出づる国 日本の象徴である「八咫烏(やたがらす)」にデザイン インスピレーションを得ており、アディダス独自の6枚均一のパネルシェイプに大空を羽ばたく自由を表現しています。
出典:Jリーグ公式サイト
近年、トップリーグの試合球として主流となっている「少枚数パネル」で真球性を保ちつつ、表面に凹凸を加えることによって、優れたコントロール性を両立しています。
当然手縫いではなくサーマルボンディングです。
パネル同士を「熱で接着する技術」のことです。手縫いよりも接合面の凸凹をなくすことができ、より真球に近づけることができます。またボール内への水の侵入を防ぐことができるため、雨によってボールの重さが変化しにくくなります。現代のトップリーグで使われるボールは、この技術を使用して製作されたボールがほとんどを占めます。
さらにルヴァンカップでは別デザインの「ツバサ(TSUBASA)」が使用されることも合わせて発表されました。
また、2020JリーグYBCルヴァンカップ試合球は、大会カラーである赤を基調とし、ボール正面にはカップウィナーに贈られる「ルヴァンカップ」のシルエットもレイアウトしております。また、ボール表面には、過去27大会の優勝クラブが刻印されています。
出典:Jリーグ公式サイト
ルヴァンカップでは赤色基調の「ツバサ(TSUBASA)」が使用され、ボールには過去の優勝クラブの名称が刻印されるとのこと。
2020年のFIFA主要大会でも使用予定!
詳しい使用大会は明かされていませんが、2020年のFIFA主要大会でも使用する予定とされています。
現段階(2020年1月9日時点)ではAFCチャンピオンズリーグ2020での使用が決定しています。
日本の象徴である「八咫烏」がモチーフになっているボールが世界大会で使用されるのは感慨深いものがあります。カラーなどが変更になる可能性もありますが、楽しみにしたいです。
YouTubeにてレビュー動画あり!
YouTubeではすでに「ツバサ(TSUBASA)」関連の動画がいくつか上がっていましたので紹介します。
りーぶるサッカー部
りーぶるサッカー部のチャンネルでは、実際に「ツバサ(TSUBASA)」を蹴ってみた率直な感想が語られています。
チャンピオンズリーグの最新ボールと比較すると「ちゃんとパワーが伝わるボール」と表現されていました。
Jリーグ公式チャンネル
Jリーグ公式チャンネルでも「ツバサ(TSUBASA)」が登場する動画がアップされていました。
Jリーグの原副理事長は「ツバサ(TSUBASA)」を「軽く感じる」と表現されていました。動画内でも説明されている通り、20〜30年前のボールとは素材が違うため、原副理事長は軽く感じられたのかしれません。
ただ私が店頭で持った感触としても少し軽いように感じられました。重量は他のボールとほぼ変わらないそうですが、素材感なども影響していると思われます。
各ネットショップで購入可能!
「ツバサ(TSUBASA)」はすでに発売されています。そのため各通販サイトやスポーツ専門ショップで購入可能です。
まとめ
現時点で公開されている情報をまとめました。
新たな情報が公開され次第、記事は更新予定です!
コメント