仲間へのプレゼントとしてサッカーボールに寄せ書きをしようと思うんですが、どの種類のペンを使ったらいいんだろう?
そんなあなたのために、サッカーボールへの寄せ書きに適したペンを紹介します。
寄せ書きをしたサッカーボールは、長く保存して置くものです。私も小学校卒業のときにもらった、寄せ書き付きサッカーボールを今も持っています。
適したペンを選んで、思い出の品として長く持っていてもらえるようにしましょう!
さらにプチ情報として寄せ書きと一緒に渡したいプレゼントも紹介しています。ぜひ最後まで読み進めてください!
記事の内容
- サッカーボールへの寄せ書きに適したペンはなに?
- ペンを選ぶときの注意点
- 寄せ書きと一緒に渡したいプレゼント3選!
サッカーボールの寄せ書きにベストなのは「油性顔料ペン」
結論を先に言うと「寄せ書きには油性顔料ペンがベスト」です。なぜなら耐光性、耐水性、速乾性の3点に優れているのが「油性顔料ペン」だからです。
耐光性…光(紫外線など)への耐性です。耐光性が低いと経年での色褪せの原因になります。
耐水性…文字通り、水への耐性のことです。耐水性が低いとにじみの原因になり、湿気にも弱くなります。
速乾性…乾く早さのことです。寄せ書きはみんなで回して書くことになるので、速乾性が低いと擦れて汚くなります。
例えばこんなペンです。
ベーシックな油性顔料ペンです。長く保管しておくことになる、寄せ書きにはぜひ「油性顔料インク」のペンを使用したいです。
ただし油性顔料インクを避けなければならないケースがあります。それは「ボールの素材がビニール製のとき」です。
ビニール製のボールに油性顔料ペンはNG!
油性顔料ペンには一つ大きなデメリットがあります。それは「スチロール樹脂を溶かす」という性質です。
「ビニールには関係ないじゃないか」と感じられた方もいるかと思いますが、実はビニールにもスチロール系の素材が含まれていることがあります。
油性顔料ペンが、ビニールに含まれているスチロール樹脂を溶かしてしまうことがあるんですね。そうなると文字が滲んでしまったり、べたつきが出たりすることがありますので注意しましょう。
ビニール製のボールには水性顔料ペンを使用しよう!
ビニール製のボールに油性のペンは避けた方が無難です。そのため、手元にあるボールがビニール製だった場合は、「水性顔料ペン」を使用しましょう。
ただし、やはり水性顔料ペンは耐水性が欠けます。ボールを選ぶ段階から、ビニールのボールは避けたいですね。
必ず試し書きをしよう!
みんなで書き始める前に、目立たないところで少し試し書きをしてみてから書き始めましょう。そして「使われている素材なんて知らん!」と言うあなたは、一回落ち着いてメーカーに聞いてみましょう。
「寄せ書きをしたいんですけど、適したペンを教えてください」と聞いてみれば、案外丁寧に教えてくれるものですよ。
寄せ書き用サッカーボールにオススメの「油性顔料ペン」
こちらはベーシックな油性顔料ペン「マジックインキ ペイントマーカーSR No.551 細字」です。ビニール製ではないサッカーボールにはとりあえずこれを購入しておけばOK。
こちらは白い油性顔料ペン「マッキーペイントマーカー 極細 白」です。サッカーボールの黒パネルにも問題なく書けますね。
こちらは金の油性顔料ペン「マッキーペイントマーカー 極細 金」です。イラストを入れるときのアクセントとしてや、とにかく目立ち人へ。
こちらは銀の油性顔料ペン「マッキーペイントマーカー 極細 銀」です。黒パネルにはあえて白ペンではなく銀で書くとオシャレですね。
こちらは凸凹面や金属面にもかける「マッキープロ 細字 特殊用途DX」です。なんとコンクリートにも記入することができます。サッカーボールだけではなく、バッグや金属のペンケースなどへの寄せ書きにも最適です。
寄せ書き用サッカーボールにオススメの「水性顔料ペン」
学校で模造紙に書くときに使用したことがある人もいるかもしれません。「プロッキー 極細/細字丸芯」です。細字と極細を使い分けることができるので、便利です。
カラフルに仕上げたいあなたはセット買いしてしまいましょう。「プロッキーツイン 極細 8色」です。こちらも細字と極細を使い分けられるので便利ですね。
※水性顔料ペンは、あくまでビニール製のボールに寄せ書きする場合のみに使用してください。水性ペンは耐水性が低いため、水がかかると滲みます。長期保存に適しているのは油性顔料ペンです。
サッカーボール以外にもオススメのプレゼント
ここからはボールの寄せ書きと一緒にプレゼントしたいものを3つ紹介します。
オリジナルキーホルダー
こちらはユニフォーム型のストラップです。ユニフォームの柄はあなたのチームのユニフォームを再現してもらえます。背番号と名前も1人ずつ入れてもらえます。
注文も「ユニフォームの写真」と「背番号と名前のリスト」を送るだけなので非常にカンタンです。
私も高校のサッカー部を卒業したときにもらいましたが、10年近くたった今でも、部屋のコルクボードにかけてあります。保存製も高いですし、何より自分の背番号が入っているのは嬉しいですね。
写真のキャンバスプリント
こちらは写真のキャンバスプリントです。写真立てに写真を入れてプレゼントすることは多いですが、キャンバスプリントは意外とレアです。
写真よりもインテリアとして馴染むので、試合中のワンシーンを切り取ると非常にカッコよく仕上がりますよ。
オリジナルマグカップ
写真やロゴを入れることができる、オリジナルマグカップです。写真だと若干無機質な印象もありますが、手書きのメッセージや似顔絵などを入れると温かみのある仕上がりになります。
ステンレスのマグカップを選ぶこともできます。保温製の高い二重構造になっているので、実用性もバッチリです。
まとめ
サッカーボールに寄せ書きするときに適しているペンを紹介しました。
相手に思いっきり喜んでもらって、思い出の品にしてもらいましょう!
コメント