家庭でも使用できるようなサッカーゴールが欲しいなと思っているのですが…
おすすめのサッカーゴールがあれば教えて欲しいです。
一緒に買っておくと良いものもあれば教えてください!
そんなあなたのためにまとめました。
家庭用のサッカーゴールは意外とたくさんあります。
選りすぐりをまとめておきましたので参考にしてください。
私も小さい頃にサッカーゴールを購入してもらった思い出がありますが、意外とすぐに使わなくなってしまいました。
その原因が重りがなくて、ゴールが動いてしまうことだったりしましたので、しっかり重りを用意しておきましょうね。
この記事では、おすすめのサッカーゴールと合わせて購入したいアイテムをまとめました。
選ぶときの参考にしてください。
※Amazonで購入するなら、あらかじめAmazonギフト券にチャージするのがお得です。最大2.5%のポイントがついてきますよ。
>>Amazonギフト券のチャージはこちらから
サッカーゴールは設置場所に気をつけて選びましょう
サッカーゴールを選ぶときのポイントは三つです。
- サイズ
- 片付けがしやすいかどうか
- 屋外用か屋内用か
サッカーゴールは設置場所に気をつけて選びましょう。
設置場所のスペースや、屋外なのか屋内なのかなど、どこに置くのかイメージを膨らませてから購入するのが大事です。
買っても置く場所にあっていないと困りますので。
置く場所のシミュレーションをしてから購入しましょう。
サッカーゴールを設置するときのポイント
サッカーゴールを買って設置するに当たって、工夫すべき点は二つです。
- 動かないような工夫をしよう
- 周囲に危険なものがないか確認しましょう
私も小さい頃にサッカーゴールが家にあったのですが、あまり使う機会がないまま部屋のインテリアと化していました。
そうなってしまったのは、動かない工夫をしていなかったからかなと思っています。
簡単に解説を加えます。
動かないような工夫をしよう
サッカーゴールを設置する時には、シュートを打っても動かないようにする工夫が大事です。
重りなどをしっかりと置くようにしましょう。
※砂は入っていないので、買ってから入れましょう。
動かないようにする工夫は、屋内に置く時にも大事です。
室内に置くゴールは、小さくて軽いゴールが多くなると思うので、重りを乗せておかないとシュートの衝撃で、ゴールが吹っ飛びます。
小さい頃の私は、この工夫に気づかなかったため、「あれ?これ面白くないわ」と思って使わなくなってしまいました。
ペットボトルや、重めの冊子でも大丈夫なので、何かしらの工夫を加えるようにしましょう。
購入したサッカーゴールを最大限活用するには、「動かないようにする工夫」がマストです。
しっかり使いこなしましょう。
周囲に危険なものがないか確認しよう
サッカーゴールを設置する時には、周囲に危険なものがないかどうか確認しましょう。
屋内・屋外問わず、安全管理は大事です。
庭などの屋外に設置する場合は、ゴールの後ろにフェンスを設置するのも良いです。
隣の家に飛び込んで、ものを壊してしまっては大変です。
事前の安全対策は怠らないようにしましょう。
ちなみに、庭でサッカーをする時に使えるフェンスはこちらでまとめています。
\合わせて読みたい/

家庭用サッカーゴールまとめ|小サイズ
ここからはサッカーゴールをサイズごとにまとめます。
まずは小さいサイズです。
家庭用サッカーゴール小サイズ|Amazonベーシック
Amazonベーシックのサッカーゴールです。
Amazonのプライベートブランドなので、怪しげなブランドを選ぶよりも安心です。
サイズ違いもあるので、置くスペースやお子さんの年齢によって選び分けると良いでしょう。
家庭用サッカーゴール小サイズ|プラスチック製ゴール
Kaiserというブランドのプラスチック製ゴールです。
折りたたみには適していませんが、ずっと広げて置いておくならありです。
ポップアップ式のゴールよりも、しっかり四角形なので部屋の角などにも収まりが良いのが特徴になります。
家庭用サッカーゴール小サイズ|サッカーゴール2個セット ペグ付き
2個セットなので、購入すればそのままゲーム形式の練習ができるサッカーゴールです。
バッグもついているので持ち運びもしやすく、ペグ付きなので、庭や公園で地面に簡単に固定できます。
Amazonのレビュー評価も高いので安心できますね。
家庭用サッカーゴール小サイズ|マーカー付き サッカーゴール
マーカーがセットになっているサッカーゴールです。
マーカーはドリブルからのシュート練習や、コートを区切るのに活躍してくれます。
マーカーの購入も検討しているのであれば、一石二鳥のアイテムです。
家庭用サッカーゴール小サイズ|キックターゲットもできるサッカーゴール
倒せばキックターゲットとしても使用可能なサッカーゴールです。
普通に組み立てればサッカーゴール、倒せばキックターゲット…と、一粒で二度美味しいサッカーゴールです。
組み立ても簡単で、ワンタッチで立ち上げることができるのも嬉しいです。
ただし、キックターゲットはあくまで小さい子用だと思っておいた方が良いです。
大きいボールを思いっきり蹴ると、ゴールごと飛んでいきますので注意しましょう。
家庭用サッカーゴールまとめ|大サイズ
ここからは比較的大きいサイズです。
置くのにスペースが必要ですが、大きい分本格派になります。
家庭用サッカーゴール大サイズ|フットサルゴール
フットサル用のゴールです。
フレームもスチールになるので、プラスチックのゴールとは一味違います。
土嚢袋もついているので、重りを別途購入する必要がありません。
一応室内でも使用でも使用可能とのことですが、少し大き目なので注意です。
家庭用サッカーゴール大サイズ|少年サッカーと同サイズのゴール
小学生の8対8のゲームで使用されるゴールと、同じサイズのゴールになります。
いよいよ実践的なゴールになりますね。
大きいわりに、組み立てや持ち運びにも配慮されており、使いやすいサッカーゴールです。
家庭用サッカーゴール大サイズ|丈夫さが売りの大きめゴール
幅約360cm×高240cmという本格仕様のサッカーゴールです。
家庭用としてネットで販売されているゴールでは、これが最大サイズかと思われます。
ちなみに大人用ゴールのサイズは7.32×2.44mになっています。
両ポストの間隔(内測)は7.32m(8ヤード)で、クロスバーの下端からグラウンドま での距離は2.44m(8フィート)である。
ただ、大きさの家庭用ゴールはなかなかないのが現状です。
このサイズを求めてしまうと、学校の校庭においてある本物のゴールになります。
(40万円!?)
でも幅約360cm×高さ240cmで持ち運びができるスキルズのゴールもなかなか優秀ですので、十分使えると思いますよ。
サッカーゴールと一緒に買いたいアイテム
サッカーゴールと一緒に買いたいアイテムをまとめました。
このサイトには、サッカーグッズの選び方記事がたくさんありますので、参考になる記事のリンクも貼っておきましたので参考にしてください。
ゴールと一緒に購入したいアイテム|家用サッカーボール
屋内にサッカーゴールを置くのであれば、サッカーボールを一緒に購入しておくと良いです。
ゴールだけではサッカーできませんからね。
家用として販売されているサッカーボールもあるので、おすすめです。
ちなみに家用のサッカーボールをまとめた記事もあります。
スポンジ製や軽いボールなど、いろいろなボールをまとめていますので、参考にしてください。
\合わせて読みたい/

ゴールと一緒に購入したいアイテム|人工芝
部屋に人工芝を敷くと、さらにサッカー場感が増します。
芝生の上に寝転ぶのは気持ちがいいですよ。
FIFA公認の工場で製造されている人工芝があるのはご存知ですか?
屋外に敷くのももちろんOKですが、屋内にも敷くことができます。
部屋に敷きたい人工芝については、下記の記事でまとめていますので参考にしてください。
\合わせて読みたい/

ゴールと一緒に購入したいアイテム|トレーニングボール
サッカーゴールと一緒に用意しておきたいのは、トレーニングボールです。
GK用のイレギュラーにバウンドするボールなど、トレーニングに活用できるボールは意外とたくさんあります。
見た目は普通のボールですが、イレギュラーにバウンドすることで反応力を鍛えることができます。
トレーニングに活用できるボールは下記の記事にまとめていますので、参考にしてみてください。
参考にできるトレーニング動画も合わせてまとめています。
\合わせて読みたい/

まとめ
家庭用のサッカーゴールをまとめました。
家にサッカーゴールがあると、サッカー少年的には心が躍ります。
シュートでもゴールごと吹っ飛んで行かないように、しっかり重りを乗せて使用しましょうね。
✅この記事で紹介したサッカーゴール
コメント