サッカーボールを購入しようと思うんですが、おすすめのボールを教えてください。
サッカーボールって、種類がたくさんあるみたいなので、選び方の解説だけでなく、いろんな切り口でまとめてあると助かるんですが。
そんなあなたのためにまとめました。
サイズの決まりなど、最低限のことを抑えたあとは、とにかく好みにあったボールを見つけたいですよね。
お気に入りのサッカーボールで練習した方がモチベーションも上がりますからね。
このサイトには、シチュエーションごとにサッカーボールの選び方を紹介した記事がたくさんあります。
この記事では、その「シチュエーション別のサッカーボール選び方解説記事」をまとめておきました。
ここまで「サッカーボールの選び方提案」をしているサイトはなかなかないはずなので、きっと参考になると思います。
目次がクリックできるようになっているので、お好きなシチュエーションから選んで読んでもらってもOKですよ。
- サッカーボール購入前に読みたい!シチュエーション別にサッカーボールをまとめました
- そもそもサッカーボールってどうやって選んだらいいの?
- サッカーボールの色は好みでOK!夜と雪だけ気をつけよう!
- これから幼稚園に入るくらいのお子さんには軽量球がおすすめ!
- とにかく安く長持ちするものが欲しいなら→検定球を選びましょう!
- ピンク色のサッカーボールが欲しい!
- うちの子は未来のなでしこジャパンになる(女の子向けのカッコかわいいボールが欲しい)!
- 高校の部活でがっつり使い込みたい!
- ペレーダっていろんな種類があってどれを選んだらいいかわからない!
- チーム所有のボールをまとめ買いしたいんだけど!
- 芝生で使用するボールを購入したい!
- 土のグラウンドに適したサッカーボールってあるの?
- 初めてのサッカーボールはカワイイボールでOK!
- 家の中で触れるサッカーボールが欲しい!
- とにかくかっこいいサッカーボールをたくさん見たい!
- まとめ
サッカーボール購入前に読みたい!シチュエーション別にサッカーボールをまとめました
おすすめのサッカーボールを紹介した記事を、シチュエーション別にまとめておきました。
選び方はわかったから、いろんなボールを見せてよ!というあなたにはぴったりだと思います。
これだけサッカーボールについての記事をまとめているサイトはないはずですので、ここを見てもらえれば間違いなくお気に入りのボールが見つかります。
こんな時にはどんなボールがいいの?って質問があれば、公式キャラクターのTwitter(@wara_official)までお気軽にご連絡ください。
そもそもサッカーボールってどうやって選んだらいいの?
サッカーボールはサイズが重要です。
サッカーボールのサイズには大きく分けて3種類あり、年齢に合わせたサイズを選ぶ必要があります。
3号球…幼稚園~小学校低学年
4号球…小学校
5号球…中学生以上
目安はこれですが、大会ごとにレギュレーションがあったり、チームごとにルールがあったりするので、よく確認しておきましょう。
選び方はこちらの記事でまとめています。

サッカーボールの色は好みでOK!夜と雪だけ気をつけよう!
結論から言うと、サッカーボールの色は「好きな色」を選んだらOKです。
特にルール上の決まりはありません。
ただし、夜に黒いボールを使ったり、雪上で白いボールを使用するのは見づらくなります。
それだけは考慮して選ぶといいです。
色の選び方や、色ごとのおすすめボールをまとめた記事がこちらです。

これから幼稚園に入るくらいのお子さんには軽量球がおすすめ!
これから幼稚園に入る、4歳くらいのお子さんは、まず軽量球でもよいと思います。
習い事としてチームに入るのであれば、そのチームのルールに従うべきですが、サッカーはまず楽しむことが大事です。
軽量球なら遠くまで飛ぶので、小さな子供でも楽しめますよ。
4歳児向けのサッカーボールはこちらでまとめました。

とにかく安く長持ちするものが欲しいなら→検定球を選びましょう!
どうせ消耗品なんだから、とにかく安くて長持ちするものが欲しい!と言う気持ち、わかります。
確かに使っているうちにへたってきますし、パンクしたりもしますからね。
とはいえ粗悪品をつかまされると、後々面倒くさいです。かえって壊れやすかったりします。
これなら信頼できるし、大丈夫でしょう、と言うボールを経験者が選びましたので、こちらの記事でどうぞ。

ピンク色のサッカーボールが欲しい!
とにかくピンクが好き!サッカーにもカワイイを持ち込みたい!というあなた。ピンク色のサッカーボールもありますよ。
ピンク色なんて普段見かけないし、おもちゃじゃないの?と思うかもですが、そんなことないです。
大学女子サッカーリーグなどでは、しっかりピンク色のボールが使用されていますよ。
ピンク色のサッカーボールだけを、がっつりまとめましたので参考にしてください。

うちの子は未来のなでしこジャパンになる(女の子向けのカッコかわいいボールが欲しい)!
なでしこジャパンの活躍もあって、本当に女の子でサッカーをやる子が増えました、本当に嬉しい限りです。
それに伴って、女の子を意識しているデザインのボールも増えてきました。
Amazon限定でトラ柄のようなテイストのデザインがあったりします。
女の子だからって、みんなピンク色が好きなわけじゃないんだから!というあなたはこちらの記事も参考にしてください。

高校の部活でがっつり使い込みたい!
高校のハードな部活で使い込むから、とにかく丈夫なものがいいんだけど!という場合、やはり定番ボールから選ぶのが正攻法ですね。
部活といえばペレーダです。このボールは外せません。
他にも良いボールないの?とか、一緒にトレーニンググッズも買いたいな、という声もあるかもですので、高校生におすすめグッズもまとめておきました。

ペレーダっていろんな種類があってどれを選んだらいいかわからない!
ペレーダは末尾の数字で、グレードが分かれています。
違いを教えてよ!というあなたのために解説記事を作成しました。
ペレーダは3つのグレードがありますが、おすすめは中間の4000ですね。
4000から蹴りごこちが抜群にアップする印象があります。レベルアップのためにも、ここはケチらず4000を購入しておきたいですね。

チーム所有のボールをまとめ買いしたいんだけど!
チームで所有するボールだから、結構な個数が必要なんだけど!と言う場合は、まとめ買いサービスを活用しましょう。
複数個をまとめて購入することで割引になったり、ネーム入れが無料になったりすることがあります。
名前を一個ずつ記入するのは大変ですからね。せっかくならネーム入れしておくのをおすすめします。

芝生で使用するボールを購入したい!
芝生での試合が多くて、芝生用のサッカーボールを購入しようと思っているんですが!と言うあなた向けに芝生用のサッカーボールを解説しました。
芝生用のボールのポイントはラテックスチューブです。
土用のボールよりもバウンドが高くなっていて、柔らかい芝生の上でもしっかり弾みます。
おすすめのボールはこちらの記事にまとめておきました。

土のグラウンドに適したサッカーボールってあるの?
やっぱり男は土のグラウンドで練習だろう!というあなた向けに、土グラウンド用のボールもまとめました。
芝生とは対照的に、バウンドはそこそこで大丈夫なので、土用ボールには「ブチルチューブ」と言う素材が使われています。
芝生のボールより安価なので、購入しやすいですよ。
こちらの記事でまとめました。

初めてのサッカーボールはカワイイボールでOK!
幼稚園入学前のお子さんが、これからサッカーボールに触れるのであれば、とにかく楽しめるボールがいいですね。
ルールなんて気にせず、小さくてカワイイボールからスタートしてもOKだと思いますよ。
表面が柔らかい、sfidaというメーカーのボールを紹介しています。
私も一つ持っていますが、幼児向けのわりに本格的で、なおかつ安価なのでおすすめです。

家の中で触れるサッカーボールが欲しい!
家の中でも触れる、柔らかくて小さいボールがあると練習がはかどりますね。やっぱり上手な子は、ボールに触る時間が長いです。
私も小さい頃、友達の家に行くと部屋の中にも小さいサッカーボールが転がっていたりして、羨ましい思いをしたものです。
特にゴールデンエイジは、技術的にも伸び盛りです。
ボールに触った時間が長ければ長いほど、上達しますよ。
家用として使用できそうなサッカーボールをまとめました。

とにかくかっこいいサッカーボールをたくさん見たい!
とにかくかっこいいボールをこだわって探したい!というあなたのために、大量に集めてみました。
これだけあれば、こだわり似合うものも見つかるでしょう。
集めるの大変でした…
ぜひ参考にしてやってください。

まとめ
サッカーボールって、まずフォルムが可愛らしいですよね。
競技として蹴っ飛ばすだけでなく、部屋にも置いておきたくなる愛らしさがあると思います。
いろいろなボールがありますが、サイズなど最低限のことは守りつつ、お気に入りのサッカーボールが見つかるといいなと思います。
またほかのシチュエーションで記事を書いたら、随時追加していきます。
コメント